障害年金受給への道のりと、その後の生活

パートナーの発達障害当事者が障害年金を受給するまでの道のりとその後の生活について綴っていきます

近況報告・・・

かなり時間が空いてしまいました。

その間に色々なことがありました。

結論から言いますと、

別々に暮らすことになりました。

私に限界が訪れたからです。

ポンさんには申し訳ないと思っています。

でもどうにもならないこともあるのだと思い知らされました。

ポンさんに帰る家があったから良かったですが、

なかったら今でも同居が続いていたかもしれません。

そうなったらきっと共倒れになっていたでしょう。

何か良い策がないかと色々考えましたが、

見つかりませんでした。

ただただ私の努力不足なのかもしれませんが、

本当に苦渋の決断でした。

実際に引っ越しの日は涙が止まらなかったし、

1人での生活は寂しくて仕方ないです。

元々1人暮らしが気に入っていたのですが、

ポンさんと暮らし始めてからは賑やかな日々を送っていたので、

1人の静けさと心細さが大きいです。

自分の将来やポンさんの将来について考えながら

生きていこうと思っています。

 

この先のブログについてはしばらく考えます。

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

やすこ

スロースターター

1週間更新が空いてしまいました。

最近色々忙しくなかなかゆっくりする時間がありません・・・。

 

ポンさんは何をするのも、

とりかかるのが遅いです。

時間が迫る中で準備等をし始める為、

私も巻き込まれることしばしば。

面接や大事な用事でも

準備は直前までしません。

前日に準備しておけば慌てなくてすむのに。

最近は物の場所や管理は私がしているので、

なくし物は減りましたが、

それでも行先の経路を確認したり、

運賃を確認したりは自主的にはしません。

一緒に出掛ける時はそれでもいいのですが、

1人で出かける時もしません。

 

仕事探しなども腰が重いです。

私が仕事が終わってようやくゆっくりできるタイミングで

仕事探しを手伝ってと言ってきます・・・。

いやいや・・・。時間はいっぱいあったはず。

皆さんこんな感じなのでしょうか。

私はどちらかというとなんでも早く終わらせたい人なので、

準備や下調べなどはすぐにやってしまいます。

なのでポンさんを見ていると歯がゆくなるのですが、

これは特性なのだと思うようにしています。

でも本当に疲れている時や

忙しい時に頼まれるとイラっとしてしまう自分がいます。

分かっていても難しいですよね・・・。

 

朝に言っていた用事も

私が眠りについたころにやり始め、

起こされて巻き込まれて・・・。

明日でも大丈夫なはずなのに。

優先順位もつけることができないのですよね。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

質問などありましたら、

私に分かることであればお答えしますので、

コメント頂ければと思います。

週末メインでブログをやっている為、

返事は遅れると思いますが、よろしくお願いします。

 

やすこ

 

カサンドラ症候群とは?

カサンドラ症候群という言葉を聞いたことがありますか?

私もポンさんと出会うまでは知りませんでした。

 

カサンドラ症候群とは、

パートナーや家族などが発達障害の一つである

自閉症スペクトラム症(ASD)のために、

コミュニケーションがとれず、良好な関係を築くことが難しく、

アスペルガー症候群の人の身近にいる人に

不安や抑うつなどの心身の不調を来す状態のことを言います。

 

私もカサンドラ症候群なのかなと何回か思ったことはありますが、

どうすれば予防できるのかが分かりません。

発達障害に気付いている状態でも

カサンドラ症候群になるのでしょうか・・・。

発達障害についてある程度理解していても、

やはりコミュニケーションは良好ではないです。

本当に毎日嫌になりますし、

一生これが続くのかと思ったら、

生きているのが嫌になることも多々あります。

発達障害について気付いていなかったり、

理解がない場合はもっと辛いんだろうなと思いますが、

実際に知っていても薬でもどうにもならず、

本人も自覚がないので

改善する傾向にはありません。

薬物治療やカウンセリングなどに積極的ではないですし。

出来るだけ薬を飲みたくないとか、

カウンセリングは嫌だとか、

本人の希望があるので、

症状の緩和は望めない状況にあります。

脳を鍛えることで改善するらしいとか、

そういう情報を聞いて本を買ってみたりするのですが、

やはり本人がその気にならなければ何も起こりません・・・。

2人で色々話し合うこともあるのですが、

長時間の話し合いが苦手なために、

結論がでないまま終わったりします。

私も仕事の事や自分の事で疲れてしまい、

それどころではなくなってしまうので、

そこまで時間はとれないのが現状です。

結局は逃げているんですよね。辛いことから。

逃げずにはいられないくらい辛いです。

家族なら逃げることは許されないですが、

私たちは家族ではないので、

逃げようと思えば逃げることはできます。

別々に暮らす話も出ています。

もちろんポンさんは1人暮らしが出来ないので、

実家で暮らすことになります。

簡単には行き来できない距離なので、

心配ではありますが、

1人暮らしではないので大丈夫だとは思います。

そうならないように歩み寄りたいのですが、

うまくはいかないことも多いです。

住んでいる環境や家の広さなども影響していますが。

もっと伸び伸び暮らしてほしいと思うこともあり、

今の家ではそれが難しいのかなと思います。

皆さんこんなにも大変な思いをして

暮らしているんですよね。

自分が苦しいとそこまで考えが回りません。

 

とりあえず自分が幸せでなければ、

相手も幸せにはなれないと思うので、

別々の道を歩むことも検討しなければと思っています。

どんなに頑張っても無理なことは無理なんですよね。

私がポンさんにしてあげられることは、

やりつくしたと思っています。

後は本人がどこまで自分の障害を自覚できるか。

未だに自覚していないんですよね。

時々自分っておかしいよな。みたいに気付く時がありますが、

すぐに忘れます。

自分は普通だと思っています。

結局自分を守れるのは自分だけなんですよね。

子どもの頃は親が守ってくれたけど、

大人になったら自分しか頼れない。

守ってくれるようなパートナーがいれば別ですが。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

質問などありましたら、

私に分かることであればお答えしますので、

コメント頂ければと思います。

週末メインでブログをやっている為、

返事は遅れると思いますが、よろしくお願いします。

 

やすこ

Windows11に移行してみました。

今回は少し別の話題を・・・。

1ヶ月以上前の話になりますが、

お盆休みにWindows10をWindows11に移行しました。

Windows10のサポートが2025年10月14日で終了とのことで、

そこまで急ぐこともなかったのですが、

PCをつけるたびにお知らせが出ていたので、

移行してしまうことにしました。

PCのスペックによっては移行できなかったりするので、

移行を考えている人はまずは移行に必要な要件を

以下でチェックしてみてください。

www.microsoft.com

要件を満たしていないと移行できないみたいなので、

新しいPCを買うか、サポートが終了してもWindows10を

使い続けることになります。

PCも古くなったり、壊れたりで永遠に使えるものではないけど、

高いから買うのも難しいですよね・・・。

私も10年くらいは使い続けたいと思って

少し奮発しましたが、

どうなるのでしょうか。

 

肝心のWindows11の使い心地ですが、

快適というほどでもないですが、

不便でもなく、可もなく不可もなくという感じです。

Windows10の方が良かったなと思うところは、

操作に慣れていたという点だけなので、

Windows11に慣れたらそれも解決ですね。

タスクバーの表示が変わったり、

アプリの表示方法が変わったりしたので、

最初はとまどいましたが、

慣れたら特に問題ない範囲です。

週末しかPCを使わないので、

慣れるのに少し時間掛かりそうですが、

職場のPCは1年後くらいにWindows11になるようなので、

それまでには完全に使いこなせているはず!

 

最近のPCは自分で回復ドライブも作成しないといけないので、

Windows11にしてから、Windows10の回復ドライブを

Windows11に作り直しました。

32GBのUSBメモリがあれば作成できます。

時間は結構かかります。確か2時間くらいだったかな。

凄く長く感じました。

パソコンは突然壊れますし、

回復ドライブがあっても直らないこともあるので、

絶対ではないんですけどね。

万が一に備えて作成しておく方が良いと思ったので、

私は作成しました。

PCを買うときにオプションで付けると

結構な金額を取られることもあるので、

作るなら自分で作ることをお勧めします。

今はUSBメモリも安くなってますもんね。

容量は32GBあれば十分です。

それ以上大きい容量を買っても、

回復ドライブを作成すると、

回復ドライブ専用となってしまって、

空き容量が0になるので、もったいないです。

回復ドライブの作成も

ネットで検索すればすぐ出てくるので簡単です。

時間が掛かるのだけが面倒ですが、

基本放置しておけば大丈夫です。

PCがスリープに入ってしまう設定になっていると、

途中で止まってしまうので、

その設定だけは注意が必要です。

私は画面のスリープは設定していますが、

バイスのスリープは「なし」にしています。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

質問などありましたら、

私に分かることであればお答えしますので、

コメント頂ければと思います。

週末メインでブログをやっている為、

返事は遅れると思いますが、よろしくお願いします。

 

やすこ

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PlayStation5
価格:60,470円(税込、送料無料) (2023/8/13時点)


 

同居生活での苦労

今回は同居生活での苦労について綴ります。

ネガティブな話ばかりで申し訳ないです。

 

ポンさんと暮らし始めて早数年が経過しましたが、

なかなかルールを守ってくれません。

多分わざとではなく、

忘れてしまうのだと思います。

なのでそこまで細かいルールは伝えていないのですが、

単純に照明や家電製品は使い終わったら消す、

お風呂に入るときはお風呂以外の部屋の戸締りをする、

何か物を使ったら元の位置に戻す、

下の階に響くような音は立てない、

などです。

歩き方がおかしいので下の階に響いてしまい、

苦情が来たことがありました。

それからはスリッパを買って履くようにお願いしていますが、

毎回は履いてくれません。

本当にズシンズシン響いています。

また苦情が来たらどうしようかと冷や冷やしています。

 

下着や服なども脱いだ形のまま放置されていることもしばしば。

自分のペースで生活したいのに

結局いつもポンさんのペースに合わせています。

今までどんな家で暮らしていたんでしょうか。

 

ほとんどの家事を私がやっていますが、

唯一お願いしている洗濯物の取り込みも忘れがちで、

時間が来たからお願いすると、

凄く嫌そうな顔をされます・・・。

嫌な顔されるくらいなら自分でする方が良いかと

ほとんど私が取り込んでいます。

畳んだ服を自分のタンスにしまうのさえも

嫌そうにめんどくさそうにします・・・。

自分が出来ることは自分でやって欲しいのです。

ただそれだけなんです。

苦手なことをやってとは言いません。

でもみんな嫌でもやらなければいけないことをやって生きています。

もちろん文句は心の中で思いながら。

ポンさんはその文句が口に出てしまうのです。

それによって私が不快な気持ちになってしまいます。

それでも障害なのでと我慢するようにはしていますが、

時々限界がきて、本人に伝えると逆ギレされます。

特に光熱費の節約についてお願いすると、

めちゃくちゃキレます。

私が生活費のほとんどを払っているので、

言う権利はあると思うのですが、

言われると嫌みたいです。

恐らく仕事が長続きしないのも、

心の声が出てしまっているのかもしれないです。

もちろんそれ以外にも原因はあるでしょうけど。

 

自分に直結するようなお願い事は結構守ってくれます。

例えば、ウエストに紐が入っているズボンを

洗濯すると紐が抜けてしまうことが多いので、

「結んでから洗濯に出してね」とお願いすると

次からは綺麗な蝶々結びで洗濯に出してくれます。

そういうことはちゃんと出来るんですよね。

でもわざと出来ていないわけでもない。

本当に難しいです。

どこまでを許容して、どこまでは努力して貰うのか。

それを勝手に決めると怒り始めます。

特に夏にお風呂に3回くらい入る日が時々あるので、

せめて2回にしてとお願いしたら、

なぜ決められなければならないんだと怒ります。

ガス代と電気代は落ち着いたのですが、

水道代が高いんです・・・。

汗をかいたらお風呂に入りたいみたいです。

 

発達障害当事者のお話を聞くと、

相手に迷惑が掛かるからと恋愛や結婚を諦めている人も多く、

確かに一緒に居る私としては、その気持ちが分かります。

ポンさん自身も変なのに、

実家に帰ると自分の家族がおかしいと言います。

その感覚があるのに、自分がおかしいと思う感覚はない?

本当によく分からないんです。

この生活が一生続くのかと思うと、

自分自身の人生はどうなっていくのか不安になります。

この先どうなっていくのでしょうか。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

質問などありましたら、

私に分かることであればお答えしますので、

コメント頂ければと思います。

週末メインでブログをやっている為、

返事は遅れると思いますが、よろしくお願いします。

 

やすこ

 


 

APDについて

前回の話と繋がりますが、

今回はAPDについて綴ろうと思います。

APDってご存じですか?

私も最近まで知らなかったのですが、

 

APD(聴覚情報処理障害)とは、
聴力に問題がなく音が聞き取れるのにも関わらず、
音を音声に変え、
脳で処理して「話」の内容を理解することができない障害のことを指します。

つまり、聞こえるのは聞こえるけれど、
その内容を理解できない、
もしくは理解するスピードが遅いというような状態です。

断定はできませんが、

ポンさんもAPDに該当するのではと感じています。

APDの特徴としては

 

・雑音の中で話すと声は聞こえるものの、内容がわからない
・聞いたことを忘れてしまったり理解しにくい
・話を聞きながらメモやノートを取るのが苦手
・早口や小さな声が聞き取りにくい
・長い話をきくといつのまにかぼんやりしてしまう
・キーキー怒っている人の話が聞き取れない

 

などがあげられます。

発達障害と併発している事も多いのだそうです。

 

ポンさんは日常生活でも私の話が聞けていないことが多いです。

よく「え?」と言われます。

私も声が低くて小さいほうなので、それも関係しているでしょうけど、

会話というのは前後の話から予想したりも可能なので、

予想するのも苦手なのだと思います。

 

子どもの頃からADHDASDとAPDを併発していたはずなので、

きっとすごく大切なお話なども聞き逃していたことが

たくさんあるんだろうなと思います。

大事なことは何回も言わないと、

一回言っただけだと、

「聞いてない」と言われることがほとんどです。

かといってしつこく何回も言うと、

「分かってる」と怒り出します。

なので何が正解なのかも分かりません。

 

APDは発達障害以外に

脳の損傷や、心理的な問題などでも発症するようです。

音が聞こえているだけに

健康診断などの聴力検査でも引っかからずに

気付かれないケースが多いようです。

またAPDには現時点では有効な治療法がありません。

以下のような対策で、症状を補助することしかできないようです。

 

・環境調整

職場や家庭内での聴覚情報を補助するため、

できるだけ1対1の会話を行う。

騒音がひどい時には文字情報を併用する。

口元を見せてもらって会話する、など

・訓練による聴覚情報処理強化

特定の訓練を言語聴覚医学的に行う

・代償的手段の確立

聴覚以外の手段を補助的に用いる方法

 

ポンさんの場合は

電話や窓口などで重要な話をされていても

それを理解できておらず、

あとあと自分が困ることになることが多いです。

なので、できれば文字でのやりとりの方が

後々見返すことができるので良いと実感しています。

対応してくれる方に事前に伝えて、

配慮してもらうのが良いのかなと。

それでもプライドなのか

そういうことは嫌がります・・・。

本当に難しい性質で、

アドバイスしても拒むので、

どうしたら自分の現状を受けとめてくれるのか

毎日悩んでいます。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

質問などありましたら、

私に分かることであればお答えしますので、

コメント頂ければと思います。

週末メインでブログをやっている為、

返事は遅れると思いますが、よろしくお願いします。

 

やすこ

 

 

窓口や電話でのやりとりが苦手

ポンさんは窓口での会話や、

電話での問い合わせなどが苦手です。

発達障害の人みんながそうなのかは私には分かりませんが、

恐らく、何か気になる言葉を言われると

そこが気になってしまい、

その続きの話を聞けていないのかなと思います。

事前にメモなどを準備してから掛けて欲しいのに、

なんだかんだでぶっつけ本番でいこうとします。

なので予想と違う話になってしまうと、

対処法が分からないのかなと思います。

相手から質問されていることも、

見当違いの返事をしていることもよくあります。

私が付き添える時は付き添っているのですが、

平日の日中は基本的に仕事なので、

1人で行ってもらっているので、毎回心配です。

電話だと代わりに掛けることも出来ますが、

本人でないと回答できないと言われることも多く、

必要な時だけ電話をかわるようにしています。

以前にも書きましたが、

調子よく話しているなと思って、

電話が終わってから聞いたら、

声が小さくて何を話しているか分からず、

面倒だから適当に相槌を打っていたそう・・・。

それは後々自分が困ることになるということが、

分かっていないのかな・・・。

結局分からないまま進めてしまうと、

後で自分が困ることになりますよね。

そういうことがよくあります・・・。

窓口では相手の態度が気に入らないと

突然怒り出したりもします。

なので出来るだけ付き添いたいのですが、

その度に仕事を休むわけにもいかないので、

出発前に注意点などを伝えて行ってもらうようにしています。

 

窓口に行く自体が腰が重く、

自らの意思で行くことが嫌そうですが、

どうしても行かなければならないこともあるので、

無理してでも行って貰っています。

特に障害年金の申請は1回では終わらない可能性が高いので、

申請する時にはその覚悟も必要です。

ポンさんは3回目で無事に申請ができました。

窓口で担当してくれた社労士さんとの相性が良かったのか、

その人に対しての文句は一度も言いませんでした。

たまたまだと思いますが、

もし担当の人が相性が悪い人なら、

障害年金の申請を諦めていたかもしれないので、

本当に良かったです。

 

基本的に窓口対応の人の文句はよく言います。

特に嫌いなのがハローワークです。

ハローワークの障害者用の窓口での対応が

良くないようで、

行くのが嫌みたいです。

担当者を変えて貰ったら?と言うと

そんなことは出来ないと言います。

私なら担当を変えてくださいと言うと思いますが、

そういう事を言うのが苦手なようです。

見栄なのか遠慮なのか分かりませんが、

自分が嫌な思いをするくらいなら

変えてもらう方がストレスが減るのになといつも思います。

相性って家族ですらあるので、

合わないのであれば変えてもらうのが一番だと思うのですが。

私は基本的に相手に合わせるので、

担当を変えてもらう必要がある場面には遭遇しませんが、

もし遭遇すれば変更をお願いすると思います。

それが出来ないのも障害の影響なのかなと思います。

気を遣うところが間違っているのかなと。

私に対しても気を遣ってくれるのですが、

そこじゃないっていうところで

気を遣ってくれて、

気を遣って欲しいところでは

気を遣ってくれないのです。

それは障害のあるなし関係ないのかもしれないですけど。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

質問などありましたら、

私に分かることであればお答えしますので、

コメント頂ければと思います。

週末メインでブログをやっている為、

返事は遅れると思いますが、よろしくお願いします。

 

やすこ