障害年金受給への道のりと、その後の生活

パートナーの発達障害当事者が障害年金を受給するまでの道のりとその後の生活について綴っていきます

ちょっと一息。

子育てしているお母さんって本当に忙しいですよね・・・。

私なんか子どもが居なくても忙しいのに。

皆さんどのように時間を使っているのかとても興味があります。

やっぱり自分の時間はほとんどとれないんでしょうか。

私は早寝早起きしたいのですが、

きっと寝るのも遅くなってしまうんでしょうね。

日本の女性の睡眠時間は世界一短いと

ニュースで見た記憶があります。

それってやはり男性が非協力的だからなのでしょうか。

子どもがいて、更に夫の身の回りの事まで出来ない。

なので自立している男性はそれだけで素晴らしいと思ってしまいます。

私も一人の生活であれば余裕だし、のんびりと暮らせます。

でもポンさんは自立出来ていないので、

結構手がかかります・・・。

とくに料理を教えても全然覚える気配がなく、

もう自分でやる方が時短になるからという理由で

教えることをやめました。

根気よく教える時間があれば良いのでしょうが、

ついついイライラしてしまって

冷たい教え方になってしまう・・・。

結局私が家事のほとんどを行っています。

一応フルタイムで働いているので、

2人分の家事はかなり負担です。

1人なら3日に1回でよい洗濯物も毎日です。

雨が続くと本当に困ります。

唯一お願いしている洗濯物の取り込みも忘れがちで、

お願いすると、とても迷惑そうにします・・・。

料理も献立を考えるところから作るところまで、

それが一番負担ですね。

1人なら適当で良かったのですが、

ポンさんは健康志向が強く、

バランス良く食べたい人なので大変です。

なので毎日クタクタでなのですが、

子育て中のお母さんたちはもっと大変なのだろうなと。

本当に尊敬します。

年齢的に体力も落ちてきているので、

この先どうなっていくのでしょうか・・・。

 

今後は毎週日曜日に記事を投稿予定です。

よろしければご覧ください。

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

やすこ